プラントオペレーション分科会

2010年度

第119回研究会

  • ⽇時2011年1月28日
  • 場所大阪ガス泉北製造所 ガス科学館大ホール

保安防災最前線

開会挨拶(高木代表)
(特別講演)「運転学のすすめ」
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 教授 西谷 紘一 様
大阪ガス泉北製造所 ガス製造設備&発電設備 見学
「タンク地震被害予測システム」
出光エンジニアリング株式会社 エンジニアリング部 三浦 正博 様
「LNG工場の防災活動」
大阪ガス泉北製造所 製造2チーム マネジャー 寺峰 正 様
総合討論
閉会挨拶(橋本副代表)

第118回研究会

  • ⽇時2010年11月18日
  • 場所大阪科学技術センター B-101号

プラント・ヒューマン・インタフェース

開会挨拶(高木代表)
(特別講演) 「HDT(Human Design Technology)に基づく設計方法 ~メンタルモデルを活用した設計方法を中核として~」
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科 教授 山岡 俊樹 様
「航空機のコックピットディスプレイ技術」
横河電機(株) 航空宇宙・特機事業部 技師長 鳥居 誠 様
「DCSグラフィック画面仕様のオペレータ評価」
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 馬場 一嘉 様
「HAZOP解析を用いたアラーム設計手法の提案」
宇部興産(株) 生産技術センター CAEグループ 山田 幸治 様
「異常対応インタフェースとしてのアラームシステム性能」
(株)山武 アドバンスオートメーションカンパニー マーケティング部 高井 努 様
総合討論
閉会挨拶(橋本副代表)

第117回研究会

  • ⽇時2010年7月7日
  • 場所新大阪丸ビル新館 606号

省エネ・環境負荷低減を目指した運転

開会挨拶(高木代表)
「工場省エネソリューションENEOPT紹介」
(株)山武 澤内 和男 様
「「エネルギーの見える化」で「楽しく楽に」省エネ推進」
DIC(株) 阿部 智 様
「ピンチテクノロジーによる製造現場の省エネと運転管理問題の最前線」
有限会社シミュレーション・テクノロジー 巽 浩之 様
「蒸気・電力バランスリアルタイム最適化制御の適用事例」
出光興産(株) 安嶋 剛 様
「原料成分可視化による省エネと品質管理自動化の事例」
富士石油(株) 渡辺 建司 様
総合討論
閉会挨拶(橋本副代表)

第116回研究会

  • ⽇時2010年4月14日
  • 場所大阪科学技術センター B-101号室

運転情報のオペレーションへの活用

開会挨拶(高木代表)
「イベント相関解析によるアラームシステムの適正化」
出光興産(株) 樋口 文孝 様
「運転支援システムの活用推進」
新日本石油精製(株) 庄村 和幸 様
「操業データの活用について」
(株)山武 亀井 宏和 様
「運転情報ユビキタス化の取り組み」
(株)日本触媒 岡崎 和人 様
総合討論
閉会挨拶(橋本副代表)

2009年度

プラントオペレーション分科会第115回研究会 開催報告

  • ⽇時2010年1月15日 13:15~17:00
  • 場所三井化学(株)茂原分工場内 技術研修センター(茂原市)
  • 参加者47名

日常オペレーションにおけるプラント安全確保

「技術研修センター 見学」
「考える運転員づくり」
三井化学(株) 半田 安 様
「事故・トラブル事例を活用した教育」
住友化学(株) 田中 則章 様
「化学プラントの“現場巡回点検支援ツール”の御紹介」
(株)カネカ 中島 茂喜 様

プラントオペレーション分科会第114回研究会 開催報告

  • ⽇時2009年11月13日 13:00~17:00
  • 場所新大阪丸ビル新館(大阪市)
  • 参加者57名

DCSとヒューマンファクター

「ヒューマンエラー撲滅のための技術伝承」
三菱化学エンジニアリング(株) 安田 正樹 様
「DCS画面設計に関するアンケート調査結果と考察」
奈良先端科学技術大学院大学 馬場 一嘉 様
「組織として、ヒューマンエラーにどう取り組むか -ヒューマンエラー・マネジメントの観点から-」
慶応大学理工学部管理工学科 岡田 有策 先生
「ヒューマンファクターから見たDCSヒューマンインタフェース」
三重大学 桝井 文人 助教
横河電機(株) 鳥越 研児 様

プラントオペレーション分科会第113回研究会 開催報告

  • ⽇時2009年7月3日 13:00~17:00
  • 場所ドーンセンター(大阪市)
  • 参加者63名

見える化による生産業務革新

「見える化による企業風土の改革」
出光興産(株) 村上 大寿 様
「カネカ鹿島工場における業務革新と組織力強化」
(株)カネカ 津下 和永 様
「企業インフラとしての見える化」
OSIsoftジャパン 伊藤 静雄 様
「横河電機の省エネ・環境保全への取組み」
横河電機(株) 磯部 智 様
「デジタルフィールド通信がもたらす、計装設備の状態把握 —エマソンの発想Plant Webアーキテクチャ-」
日本エマソン(株) 中島 浩雅 様

2008年度

プラントオペレーション分科会第112回研究会 開催報告

  • ⽇時2009年3月16日 13:30–17:00
  • 場所大阪府商工会館(大阪市)
  • 参加者32名

オペレーション訓練における評価方法の新しい取り組み

「プラントオペレータの熟練度評価法」
富山大学 黒岡 武俊 准教授
「都市ガス製造所オペレーター教育システム —早期人材育成プログラムの構築—」
大阪ガス(株) 大塚 敏郎 様
「運転シフトの異常/緊急対応能力の定量的評価」
奈良先端科学技術大学院大学 野田 賢 准教授
「日報に書かれた「ことば」を利用した保全知識習得システムの開発と狙い」
三重大学 桝井 文人 助教
(株)データスピリット・中山水熱工業(株) 中山 慎司 様

第26回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー 開催報告

  • ⽇時2008年12月5~6日
  • 場所大阪ガス(株)奥池ロッジ(芦屋市)
  • 参加者56名
「プラント安全とスキル開発のためのシフト運転員の最適配置」
奈良先端科学技術大学院大学 野田 賢 准教授
「ミラープラント構想による運転技術基盤強化」
(株)オメガシミュレーション 川村 継夫 様、横山 克己 様
グループ討議
「統合化・情報化・世代交代におけるプラントオペレーションのあり方」

プラントオペレーション分科会第111回研究会 開催報告

  • ⽇時2008年11月7日 13:00–17:00
  • 場所ドーンセンター(大阪市)
  • 参加者53名

計装新技術の活用

「無線計装とは?」
日本エマソン(株) 橋本 良 様
「フィールドバスがもたらすプラント運転への変化」
(株)山武 津金 宏行 様
「機器診断と設備管理」
横河電機(株) 坂本 英幸 様
「フィールドバスシステム活用による設備信頼性向上への取り組み」
三菱化学エンジニアリング(株) 吉田 知 様

プラントオペレーション分科会第110回研究会 開催報告

  • ⽇時2008年6月13日 13:00–17:00
  • 場所大阪科学技術センター(大阪市)
  • 参加者76名
「運転支援システムの更なる活用について」—導入・運用・活用における問題点—
(株)山武 小杉 光春 様
「エチレン装置における運転支援システムの活用と課題」
出光興産(株) 福永 健二 様
「運転支援システム開発の秘訣」
新日本石油精製(株) 犬飼 恒義 様
「硝酸、塩素化物プラントにおける運転支援システムExapilotの活用」
日産化学工業(株) 生駒 修一 様
「運転支援システムの導入と定着化」
三菱化学エンジニアリング(株) 清水 千佳 様

2007年度

プラントオペレーション分科会 第7回総会、第109回研究会開催報告

  • ⽇時2008年3月4日 12:30–17:00
  • 場所大阪科学技術センター(大阪市)
  • 参加者50名
「リスクベースド・メンテナンス」
住友ケミカルエンジニアリング(株) 石丸 裕 様
「設備管理技術基盤強化の取組み —機器、配管の設備管理—」
旭化成ケミカルズ(株) 高木 伸二 様
「保全計画におけるプロセス情報の活用と課題」
三菱化学(株) 宮澤 正純 様
「海外工場に対する設備管理支援の状況」
三井化学(株) 穂坂 真吾 様
報告及び総合討議:「設備保全に関するアンケート調査結果」
プラントオペレーション分科会 担当幹事

第25回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー 開催報告

  • ⽇時2007年12月7~8日
  • 場所大阪ガス(株)奥池ロッジ(芦屋市)
  • 参加者53名
「プラントオペレーション訓練における熟練度評価」
富山大学 黒岡 武俊 准教授
「オペレータの技能教育<三井化学技術研修センター>」
三井化学(株) 半田 安 様
グループ討議:
「統合化・情報化・世代交代におけるプラントオペレーションのあり方」

プラントオペレーション分科会 第108回研究会開催報告

  • ⽇時 2007年10月19日 13:30–17:00
  • 場所(株)カネカ 高砂工業所 研修センター「自彊館」(高砂市)
  • 参加者49名
設備見学:「(株)カネカ 自彊館」
(株)カネカ・クリエイティブ・コンサルティング 笹間 美之 様(他)
「生産部門のリーダー要請に向けて」
(株)カネカ 野村 幸治 様
「三井化学研修センター; 発足の背景、施設、教材概要、活動事例紹介」
三井化学(株) 半田 安 様
「生産現場力の強化に向けて(シミュレーション技術への期待)」
(株)オメガシミュレーション 川村 継夫、横山 克己 様

プラントオペレーション分科会 第107回研究会開催報告

  • ⽇時2007年7月27日 13:30–17:00
  • 場所ドーンセンター(大阪市)
  • 参加者70名
「米国におけるアラーム・マネージメントの紹介」
(株)山武 中島 浩雄 様
「アラーム管理の概念」
横河電機(株) 松本 典子 様
「アラームマネージメントとアラーム・操作回数削減活動」
三菱化学(株) 井上 敬 様
「アラーム削減活動について」
西部石油(株) 芝田 安弘 様

プラントオペレーション分科会 第6回総会、第106回研究会開催報告

  • ⽇時2007年4月13日 13:00–16:40
  • 場所大阪科学技術センター(大阪市)
  • 参加者46名
「プラント安定化活動と高度安定化技術の適用事例紹介」
出光興産(株) 栗原 久光 様
「フィールド無線の動向」
横河電機(株) 長谷川 敏 様
「石油プラント保守・点検作業支援システム開発」
東洋エンジニアリング(株) 鈴木 剛 様
「プラント運転支援・運転教育におけるシミュレーションの活用」
インベンシスシステム(株) 広浜 誠也 様

2006年度

プラントオペレーション分科会 第105回研究会開催報告

  • ⽇時2007年1月26日 13:00–16:30
  • 場所 ドーンセンター(大阪市)
  • 参加者35名
「最近の事故事例」
高圧ガス保安協会情報調査部 赤塚 広隆 様
「社会の変動とトラブル・事故の防止」
岡山大学大学院 鈴木 和彦 教授
報告:「トラブル防止の工夫に関するアンケート調査」結果
プラントオペレーション分科会 担当幹事
「教育訓練システムの構築と習熟度定量判定の試み」
大阪ガス(株) 井上 寿人 様
「労働災害リスク情報データベースの活用事例」
三井化学(株) 高木 岳彦 様

第24回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー 開催報告

  • ⽇時2006年12月8~9日
  • 場所大阪ガス(株)奥池ロッジ(芦屋市)
  • 参加者46名
「プラントの運転・管理情報の有効利用に向けて」
九州大学 柘植 義文 教授
「化学プラントの現場巡回点検支援ツールの紹介」
カネカエンジニアリング(株) 鎌谷 丈夫 様、(株)カネカ 上別府 宏行 様
グループ討議:「統合化・情報化・世代交代におけるプラントオペレーションのあり方」

プラントオペレーション分科会 第104回研究会開催報告

  • ⽇時 2006年10月3日 13:30–17:00
  • 場所 (株)カネカ 研修センター「芦屋荘」(芦屋市)
  • 参加者60名
「引継ぎ業務システム化による製造ノウハウの蓄積と活用」
(株)カネカ 梶原 康正 様
「運転員の暗黙知を形式知に変える運転支援システム」
横河電機⑭ 新名 伸仁 様
「PFD・PIDをポータルとした設備・運転・安全支援システムの事例紹介」
(株)テクノマネジメントソリューションズ 石川 矯 様
「テキスト解析ツールによる品質記録の活用」
(株)山武 木幡 真望 様
報告:「ナレッジマネジメントに関するアンケート」結果

プラントオペレーション分科会 第103回研究会開催報告

  • ⽇時2006年6月23日 13:00–17:00
  • 場所三井化学(株)大牟田工場(大牟田市)
  • 参加者43名
「プラントオペレーションの進化を目指して」
(株)オメガシミュレーション 横山 克己 様
「EQUATRAN活用事例」
三井化学(株) 今川 秋彦 様
「制御性改善の取組」
三井化学(株) 大寳 茂樹 様

2005年度

プラントオペレーション分科会 第5回総会、第102回研究会開催報告

  • ⽇時2006年3月7日 13:00–16:40
  • 場所住友化学(株) 愛媛工場(新居浜市)
  • 参加者42名
工場見学:
住友化学(株) 愛媛工場および統合生産センター(IPC)
「住友化学愛媛工場における戦略的情報活用への取組み」
住友化学(株) 坂田 浩一 様

第23回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー 開催報告

  • ⽇時2005年12月16~17日
  • 場所大阪ガス(株)奥池ロッジ(芦屋市)
  • 参加者54名
「化学産業の環境変化とプラントオペレーション」
名古屋工業大学 伊藤 利昭 教授
「技術伝承に関するアンケート調査について」
プラントオペレーション分科会
グループ討議:
「統合化・情報化・世代交代におけるプラントオペレーションのあり方」

プラントオペレーション分科会 第101回研究会開催報告

  • ⽇時2005年11月11~12日
  • 場所コスモスクエア国際交流センター(大阪市)
  • 参加者49名
報告事項:「オペレータ教育に関するアンケート結果報告」
プラントオペレーション分科会幹事会
「ベテランオペレーターヒアリング結果における彼らが考える技術伝承」
三井化学(株) 佐伯 成昭 様
「オペレーター教育への新たな取り組み」
ダイセル化学工業(株) 原野 嘉行 様
「製造部門監督職育成のための教育」
(株)キャリアサポート 難波 仁 様
「三菱化学の運転員育成」
三菱化学(株) 黒田 正雄 様
(株)エムネット 香月 哲生 様
「現場作業OJT教材開発」
奈良先端科学技術大学院大学 鈴木 剛 様(代理:西谷 紘一 教授)
「日本ゼオンの現場教育について」
日本ゼオン(株) 福田 要 様
日本ゼオン(株) 岸 直哉 様

プラントオペレーション分科会 第100回記念研究会開催報告

  • ⽇時2005年7月8日(金) 13:30 – 18:00
  • 場所ホテルグランヴィア大阪(大阪市)

第100回の節目にあたる研究会を、OBの皆様方もご招待して以下のように開催しました。

第1部 記念講演会
代表ご挨拶
記念講演:京都大学名誉教授 高松 武一郎 先生
招待講演:三菱化学(株)執行役員水島事業所長 岡田 敏彦 様
歴代代表ご紹介、記念品授与式
元代表のお言葉:初代代表(元 武田薬品工業(株))味香 修 様
元代表のお言葉:第8,9代代表(元 (株)カネカ) 吉岡 哲男 様
研究会活動の振り返り:プラントオペレーション分科会幹事会
第2部 懇親会
当日は、研究会発足当時のメンバーをはじめ、ご招待致しましたOBの皆様方と現役メンバーを含めて60名余りが出席し、非常に盛会となりました。 これまでの歴代代表の皆様などから今後の分科会活動についてのご提案もいただき、これからも現代のプラントオペレーションに関する研究テーマを発掘しながら、さらに活動を発展させていく予定です。

2004年度

プラントオペレーション分科会 第4回分科会総会、第99回研究会

  • ⽇時2005年3月30日 13:15–16:50
  • 場所横河電機(株) 関西支社(吹田市)
  • 参加者31名
講演:「運転スキルとそのコオペレータを介した伝承」
岡山大学 五福 明夫 教授
話題提供:「IF活動のデータベース化とその活用」
大阪ガス(株) 大橋 洋史 様
報告:「技術伝承に関するアンケート結果に対する考察」
プラントオペレーション分科会幹事会

第22回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー

  • ⽇時2004年12月17~18日
  • 場所大阪ガス(株)奥池ロッジ(芦屋市)
  • 参加者42名
「マイクロ化学プラントの実現に向けて」
京都大学 長谷部 伸治 教授
「化学プラント安定化に向けたオペレーション革新」
三菱化学(株) 高田 晴夫 様
グループ討議:
「統合化・情報化におけるプラントオペレーションのあり方」

プラントオペレーション分科会 第98回研究会

  • ⽇時 2004年12月3日 13:10–17:00
  • 場所 奈良先端科学技術大学院大学(生駒市)
  • 参加者34名
「運転技術の知恵袋を活用した運転支援の展開」
(株)トクヤマ 橋本 芳夫 様
「技術伝承データベースの構築」
三菱化学(株) 岡崎 正寿 様
「ビデオ画像を用いた技術伝承支援システム」
奈良先端科学技術大学院大学 黒崎 章 様
報告:「技術伝承に関するアンケート」結果報告
プラントオペレーション分科会事務局

プラントオペレーション分科会 第97回研究会

  • ⽇時2004年9月28日 12:30–18:00
  • 参加者15名

各機関の見学および質疑応答

場所
(株)原子力発電訓練センター(敦賀市)
福井県敦賀原子力防災センター(敦賀市)
日本原子力発電(株)敦賀発電所(敦賀市)

プラントオペレーション分科会 第3回分科会総会、第96回研究会

  • ⽇時 2004年7月5日 13:30–16:40
  • 場所大阪府商工会館(大阪市)
  • 参加者36名
「ポリマープラントの自動トランジション化」
三井化学(株) 松本 猛 様
「操業支援システムを用いた定常作業支援」
住友化学工業(株) 山嶋 隆之 様
「非定常運転支援への取り組み」
ダイセル化学工業(株) 小園 英俊 様
「モバイルDCSの今後の展開(非定常運転支援システムへの活用)」
三菱化学エンジニアリング(株) 田辺 尚 様
総合討論:
司会 奈良先端科学技術大学院大学 西谷 紘一 教授

2003年度

プラントオペレーション分科会 第95回研究会

  • ⽇時2004年3月22日
  • 場所 西部石油(株)山口製油所(小野田市)
  • 参加者19名
「芳香族製造設備の運転改善」
西部石油(株) 笠井 秀充 様
「品質推定ツール(RQE)と運転実績について」
西部石油(株) 木橋 一郎 様
工場見学:西部石油(株)山口製油所

第21回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー

  • ⽇時2004年1月23~24日
  • 場所大阪ガス(株)奥池ロッジ(芦屋市)
  • 参加者37名
「国際的競争の中でのプラントオペレーション」
早稲田大学 松山 久義 教授
「これからのオペレータへの期待像」
大阪ガス(株) 梯 一雄 様
グループディスカッション:「統合化情報化におけるプラントオペレーションのあり方」

プラントオペレーション分科会 第2回分科会総会、第94回研究会

  • ⽇時2003年11月25日 13:30–16:30
  • 場所三菱化学(株)水島事業所(倉敷市)
  • 参加者21名
「制御性能監視への取組み」
三菱化学(株) 西澤 淳 様
「安全計装システムの位置付けと規格化について」
横河電機(株) 五十嵐 秀樹 様
工場見学:三菱化学(株)水島事業所

2002年度

第20回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー

  • ⽇時2002年12月23~24日
  • 場所大阪ガス(株)奥池ロッジ(芦屋市)
  • 参加者55名
講演:「変えることと変わること」
名古屋工業大学工学部 戸刈 吉孝 教授
グループディスカッション:
「統合化情報化におけるプラントオペレーションのあり方」

プラントオペレーション分科会 第93回研究会

  • ⽇時2002年10月24日 13:30–16:30
  • 場所ダイセル化学工業(株)網干工場(姫路市)
  • 参加者29名
話題提供:「次世代型化学工場構築について」
ダイセル化学工業(株) 小河 義美 様
工場見学:
ダイセル化学工業(株)網干工場統合生産センター

化学工学会秋季大会シンポジウム「高効率運転を支えるプロセスシステム工学」

  • ⽇時2002年9月20日
  • 場所神戸大学工学部(神戸市)

プラントオペレーション分科会 第1回分科会総会、第92回研究会

  • ⽇時2002年7月10日 13:30–17:00
  • 場所新日本石油精製(株)大阪製油所(高石市)
  • 参加者31名
「大阪製油所省力化のための自動化の実態」
新日本石油精製(株) 市川 信雄 様、山下 淳治 様
工場見学:
新日本石油精製(株)大阪製油所

2011~2020年度の活動内容

2002~2010年度の活動内容