プラントオペレーション分科会

2025年度

プラントオペレーション分科会第173回研究会 開催報告

  • ⽇時2025年8⽉27⽇ 13:00-17:00
  • 場所大阪科学技術センター 701号室、オンライン

スマート保安

連鎖アラームのオンライン検出発生抑制手法の開発
三井化学株式会社 市原工場 技術部 計装グループ 田中 琉人 様
スマート保安を支えるHexagonの先進ソリューション ~海外PASトレンド
Hexagon エグゼクティブ・インダストリ・コンサルタント 末定 啓介 様
IsolationNavi®を活用したミスしないラインブロック作業
Daigas ガスアンドパワーソリューション株式会社 基地管理部 操業管理センター 水落 高史 様
AIが引き継ぐ現場の安全知見 過去災害事例・ヒヤリハット・保全データを活かしたKY活動強化と安全DXの第一歩
SOLIZE Ureka Technology 株式会社 SpectA 事業開発部 シニアコンサルタント 塚本 翔太 様

プラントオペレーション分科会第172回研究会 開催報告

  • ⽇時2025年5⽉20⽇ 13:30-19:30
  • 場所栗田工業 Kurita Innovation Hub(KIH)、オンライン

省エネルギー技術

Kurita Dropwise Technology の石油精製・石油化学市場への適用事例紹介
栗田工業株式会社 バリュー・プロバイディング戦略本部 ユーティリティー技術部 小泉 雅一 様
流動床担体生物処理装置におけるモデル参照型曝気制御システムの実装
栗田工業株式会社 電子産業事業部 デジタル産業部門 デジタル産業技術部 技術一課 山本 愛美 様
パワーエレクトロニクスによるサステナブルな社会に向けて
富士電機株式会社 エネルギーマネジメント事業部 笛木 豊 様

2024年度

プラントオペレーション分科会第171回研究会 開催報告

  • ⽇時2025年1月30日 13:00-17:30
  • 場所キリンビール横浜工場(横浜市)、オンライン併用
  • 参加者80名

スマートファクトリー

デジタルICTが切り開く未来のプラントオペレーション
キリンビール(株) 宮浦 直人 様
スマートファクトリーの実現に向けたロボット活用の最前線
Cognite(株) 丸山 ひかる 様、東野 慎 様

プラントオペレーション分科会第170回研究会 開催報告

  • ⽇時2024年11月22日 13:00-17:00
  • 場所大阪科学技術センター(大阪市)、オンライン併用
  • 参加者80名

製造業・インフラのためのサイバーセキュリティ

今考えるべきプラスセキュリティ ~医療安全の視点から~
大阪大学 猪俣 敦夫 様
制御ユーザ向けセキュリティ自己評価ツール「J-CLICS攻撃経路対策編」の紹介
横河電機(株) 新井 貴之 様
資生堂のOTセキュリティの取り組み
(株)資生堂 高橋 宏美 様
セーフティとセキュリティに対する統合マネジメントとその課題
名古屋工業大学 濱口 孝司 様

第41回 プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー 開催報告

  • ⽇時2024年11⽉8⽇ 13:00 - 2024年11⽉9⽇ 16:00
  • 場所株式会社ダイセル 西播磨研修センター

講演

プラントオペレーションにおけるAIと人間との協働
東京農工大学 教授 山下 善之 様
テーマ討議
デジタル技術を踏まえた監督者のあり方

プラントオペレーション分科会第169回研究会 開催報告

  • ⽇時2024年8月9日 13:00-17:00
  • 場所大阪科学技術センター(大阪市)、オンライン併用
  • 参加者105名

オペレータ支援のOT技術

スマート保安とO&Mの効率化
アズビル(株) 高井 努 様
自動航行ドローンの実用化に向けて
(株)レゾナック 滝波 明敏 様
運転員のヒューマンパフォーマンス向上を支援する運転手順書ソリューション
Hexagon 仙 洋太郎 様
オペレータのプラント監視業務軽減の取り組み
Daigasガスアンドパワーソリューション(株) 坂本 大季 様、大森 智喜 様

プラントオペレーション分科会第168回研究会 開催報告

  • ⽇時2024年5⽉24⽇ 14:00-16:30
    2024年5月23日 15:00-16:00 工場見学のみ開催
  • 場所ダイキン工業株式会社 鹿島製作所(茨城県神栖市)、オンライン併用
  • 参加者84名

安全/オペレータの育成

鹿島製作所ご紹介
ダイキン工業(株) 小沢 信夫 様
ダイキン工業化学事業部の安全文化伝承
ダイキン工業(株) 吉田 俊 様
ダイキン工業化学事業部のオペレータ育成と技術伝承の体制のご紹介
ダイキン工業(株) 大西 正晃 様

2023年度

プラントオペレーション分科会第167回研究会 開催報告

  • ⽇時2024年1⽉25⽇
  • 場所大阪科学技術センター(大阪市)オンライン併用
  • 参加者169名

オペレータ支援のDX技術

データドリブンな操業・意思決定を支援する情報・解析インフラの整備
住友化学(株) 奥野 弘尚 様
プラント・工場に特化した次世代デジタルトランスフォーメーション
  ~関連付けデータによる生成AI・ロボテックスを使った最新ユースケースのご紹介~
Cognite(株) 吉田 和世 様
自律制御AIによる省エネルギープラントオペレーション
横河デジタル(株) 小渕 恵一郎 様
デジタル変革におけるマネジメントシステムの基本機能とデータ活用
早稲田大学 天野 嘉春 様

第40回 プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー(化学工学会関西支部と共催)

  • ⽇時2023年11⽉10⽇-11⽇
  • 場所大阪ガス株式会社 奥池ロッジ
  • 参加者52名

講演

化学産業の環境変化とこれからの安全マネージメント
(一社)京葉人材育成会 中村 昌允 様
テーマ討議
これからの時代に即した監督者のあり方

プラントオペレーション分科会第166回研究会 開催報告

  • ⽇時2023年10⽉10⽇
  • 場所オンライン
  • 参加者103名

最新の運転安定化技術

運転改善のための本質的な制御安定化とこれからの展望
ADAPTEX(株) 小比賀 理延 様
生産DXを支えるAI基盤の活用
Dataiku Japan(株) 簑田 高志 様
プラント運転安定化を プロセス制御の側面から観る。
  ~最新ではないがプロセス制御を主体とする。運転安定化を目指した活動事例とその技法~
元三菱ケミカル(株)・前アズビル(株) フェロー 小河 守正 様
最新PID制御技術紹介 ~プロセス制御に適したPID制御改善手法を考案してみました~
東京農工大学/三井化学(株) 大寳 茂樹 様

プラントオペレーション分科会第165回研究会 開催報告

  • ⽇時2023年7⽉24⽇
  • 場所大阪科学技術センター(大阪市)オンライン併用
  • 参加者109名

知らなかったではすまない、セキュリティ対策

2023年、日本の製造業・重要インフラに迫るICS/OTの脅威~グローバルな視点で捉える最新動向~
(株)マクニカ 鈴木 一実 様
ChatGPTは化学産業に適用できるのか ~学生目線で考えてみました~
東京農工大学 堀内 大揮 様、東京農工大学 小笠原 義修 様
プラントDXにおけるセキュリティの取組み
アクセンチュア(株) 市川 紘成 様
制御システムにおけるサイバーセキュリティの捉え方と今後
(株)日立製作所 中野 利彦 様

プラントオペレーション分科会第164回研究会 開催報告

  • ⽇時2023年4⽉25⽇
  • 場所大阪科学技術センター(大阪市)オンライン併用
  • 参加者67名

拡がれ!ダイバーシティ

三井化学のダイバーシティ推進
三井化学(株) 安井 直子 様
エンジニアリング会社における環境エンジニアとしての私の歩み
千代田化工建設(株) 篠原 雅世 様
レゾナックでの女性の働きやすさに向けた課題と取組み
(株)レゾナック 永島 瑞穂 様
脱炭素社会へ向けた最適化技術による取組み
アズビル(株) Lee Peoy Ying 様

2022年度

第39回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー 開催報告

  • ⽇時2022年12⽉16⽇-17⽇
  • 場所オンライン
  • 参加者35名

講演

デジタルが加速するこれからの時代の化学プラント
東京農⼯⼤学 ⼭下 善之 様

プラントオペレーション分科会第163回研究会 開催報告

  • ⽇時2022年12⽉6⽇13:30-17:00
  • 場所⼤阪科学技術センター(⼤阪市)、オンライン併⽤
  • 参加者115名

カーボンニュートラル・SDGs

国際⽔素サプライチェーン構築に関する取組み
川崎重⼯業(株) 森本 勝哉 様
住友化学の製品カーボンフットプリントへの取組み~CFP-TOMO®の開発と展開~
住友化学(株) 当⿇ 正明 様
⽇揮グループのサステナビリティへの挑戦
⽇揮ホールディングス(株) 秋⿅ 正敬 様

プラントオペレーション分科会第162回研究会 開催報告

  • ⽇時2022年9⽉27⽇ 13:00-17:00
  • 場所オンライン
  • 参加者167名

DX技術の最新動向

紙からナビヘ、快適&確実な図⾯づくり~アイソレーションナビ~
⼤阪ガス(株) ⽔落 ⾼史 様
プラント運転・保守向けAI活⽤技術 EFEXIS®のご紹介
千代⽥化⼯建設(株) 安井 威公 様
ダイセル式⽣産⾰新⼿法がAIで進化~攻めの⽣産を実現する“⾃律型⽣産システム”~
(株)ダイセル 塩⽊ 隆利 様
AI・IoTを活⽤した⾃⽴型プラント「Think Plant®」
⽇鉄エンジニアリング(株) 富岡 修⼀ 様

プラントオペレーション分科会第161回研究会 開催報告

  • ⽇時2022年6⽉17⽇ 13:00-17:00
  • 場所オンライン
  • 参加者131名

テレワークによる働き⽅の変化

在宅勤務現状調査アンケートの結果と考察
OSIsoft Japan(株) 屋代 正⼈ 様
三菱重⼯(株) ⽯垣 博康 様
リモート技術を活⽤した制御システム構築プロジェクト遂⾏と事例紹介
横河電機(株) ⾺場 克昭 様
三井化学(株) 福嶋 賀津也 様
他業界からも学ぶ、リアルメタバースの業務活⽤
(株)ポケット・クエリーズ 佐々⽊ 宣彦 様
VRを⽤いた新設プラント稼働前運転訓練シミュレータの構築
(株)ダイセル 鈴⽊ 翔太 様

2021年度

プラントオペレーション分科会第160回研究会 開催報告

  • ⽇時2022年3⽉22⽇ 13:00-17:00
  • 場所オンライン
  • 参加者106名

withコロナ・afterコロナを捉えたプラントオペレーションを考える

2020年に実施した新型コロナ対策アンケート結果の紹介とリモートが進んだ状況下でのサイバーセキュリティについて
名古屋⼯業⼤学 橋本 芳宏 様
第38回現場監督者セミナー討議内容報告〜コロナ禍で⾒えた将来課題
(株)⽇本触媒 岡⽥ 篤 様
⽯油精製プラントオペレータのための体験型コミュニケーションスキル訓練の開発
東北⼤学 狩川 ⼤輔 様
製造部⾨の⾃律的な未来に⼒を与えるHexagonソリューション
Hexagon PPM ⼤坂 宏 様

プラントオペレーション分科会第159回研究会 開催報告

  • ⽇時2022年1⽉26⽇ 13:00-17:00
  • 場所オンライン
  • 参加者239名

モノづくり企業におけるDX取り組み事例

保全業務における情報連携技術を活かしたDXの取り組み事例
出光興産(株) 永島 翔太郎 様
ビールプラントにおけるAI・IoT技術の導⼊事例紹介
キリンビール(株) 柿沼 健 様
化学プラントのAI・IoT活⽤とそれを⽀える⼈材育成
ダイキン⼯業(株) 梯 ⼤翔 様
DX推進で製造現場に新たな価値提供を ~旭化成の⽣産系DXの取組について~
旭化成(株) 原⽥ 典明 様

第38回プラントオペレーションに関する現場監督者セミナー 開催報告

  • ⽇時2022年12⽉10⽇~11日
  • 場所オンライン
  • 参加者20名

新型コロナウィルス禍における操業現場の対応に関するアンケート報告

プラントオペレーション分科会 WGメンバー

プラントオペレーション分科会第158回研究会 開催報告

  • ⽇時2021年11⽉25⽇ 13:00-17:00
  • 場所オンライン
  • 参加者117名

環境(カーボンニュートラル、CO2削減)・省エネ技術

カーボンニュートラル社会に貢献する化学プラントのDX
(株)⽇⽴製作所 ⼭本 浩貴 様
脱炭素と従来の課題対応に向けDX とその先のビジネス
AVEVA(株) 原⽥ 学 様
カーボンニュートラルへ向けた最適化技術の活⽤ ~最適化技術による装置運⽤効率化~
アズビル(株) 岩本 聡⼀ 様
カーボンニュートラルへ向けた最適化技術の活⽤ ~動⼒最適化及びVPP・DRへの展開~
アズビル(株) 今福 賢⼀ 様

プラントオペレーション分科会第157回研究会 開催報告

  • ⽇時2021年6⽉11⽇ 13:00-17:00
  • 場所オンライン
  • 参加者254名

ものづくりにおける技術伝承

カネカの⽣産・技術部⾨における技能伝承と⼈財育成の取り組みについて
(株)カネカ ⽊中 真吾 様
ダイセルにおける技術伝承の取り組み
(株)ダイセル 河本 隆⽂ 様
3D仮想プラントでの体験トレーニングによる現場⼒向上と技能伝承
横河電機(株) 内藤 優太 様
デジタル技術を活⽤した技能伝承の取組 (加⼯デジタルレシピについて)
(株)⽇⽴製作所 寺前 俊哉 様

2011~2020年度の活動内容

2002~2010年度の活動内容