情報技術教育分科会

新着情報

概要

情報処理技術教育分科会では、化学⼯学において情報技術は重要であるという認識はあるものの、その教育は未だ⼗分とはいえず、産業界からの要望にも応えているとはいない、との現状を踏まえ、より効果的に教育を⾏うために、

  • 情報教育のターゲット
  • ⽅法論とシステム環境
  • 推進体制

などについて議論し、より⾼度な技術教育の問題に取り組むことを⽬的としています。情報教育は、欧⽶では化学⼯学においてもCAEとして確⽴した⼀つの分野になっていますが、⽇本ではそこまでの認識にはいたっていません。そのため、各⼤学の担当者に多⼤な負荷をかける結果となっています。本分科会では、より広範囲な視野から化学⼯学における情報技術教育のあり⽅や、その実施⽅法などについて検討し、⼤学間の情報交換はもとより、演習問題や情報教育プログラム⾃体の交換機能、そして教科書もしくは副読本の出版へつなげていこうと、活動しています。

これまでの分科会の活動は、情報技術教育に関するシンポジウムの開催と学⽣ソフトウエア・ツールコンテストの開催です。シンポジウムでは、情報技術教育の必要性・意義と現状を踏まえた上で、海外の動向、企業の情報技術教育への要望、各⼤学の取り組みを鑑みて、情報技術教育の在り⽅を議論しています。また、情報技術教育の普及を⽬指し開催した学⽣コンテストでは、参加者した学⽣諸君が独⾃に作成したソフトウェアー・ルールを競う『⼀般ソフトウェア・ツール』部⾨の他、第4回からは、プロセスシミュレータを利⽤した『プロセス設計・シミュレーション』部⾨を加えて、秋季⼤会時に開催してまいりました。第9回からは、コンテストの名称を「プロセスデザイン学⽣コンテスト」に変更しました。

分科会は、全体会議として年3回程度、このうち2回は、極⼒秋季⼤会、年会の開催期間中に⾏います。その他は、e-mailを⽤いたネットミーティングを⾏っています。ご参加希望の⽅、またはご興味のある⽅、ご意⾒のある⽅は、幹事(関⼝・東⼯⼤)までご連絡ください。

過去の活動内容

学生コンテストサイト

2022年9⽉16⽇ 第21回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 信州⼤学
2021年9⽉24⽇ 第20回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 岡⼭⼤学
2020年9⽉26⽇ 第19回 プロセスデザイン学⽣コンテスト オンライン開催
2019年9⽉16・17⽇ 第18回 プロセスデザイン学⽣コンテスト
丸善⽯油化学 千葉⼯場⾒学
⽇揮(株)会議室)
(市原市五井南海岸
2018年9⽉20⽇ 第17回 プロセスデザイン学⽣コンテスト ⿅児島⼤学
2017年9⽉22⽇ 第16回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 名古屋⼤学
2016年9⽉08⽇ 第15回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 徳島⼤学
2015年9⽉11⽇ 第14回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 北海道⼤学
2014年9⽉19⽇ 第13回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 九州⼤学
2013年9⽉18⽇ 第12回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 岡⼭⼤学
2012年9⽉21⽇ 第11回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 東北⼤学
2011年9⽉16⽇ 第10回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 名古屋⼯業⼤学
2010年9⽉08⽇ 第9回 プロセスデザイン学⽣コンテスト 同志社⼤学
2009年9⽉17⽇ 第8回 ソフトウェア・ツール学⽣コンテスト 広島⼤学
2008年9⽉25⽇ 第7回 ソフトウェア・ツール学⽣コンテスト 東北⼤学
2007年9⽉14⽇ 第6回 ソフトウェア・ツール学⽣コンテスト 北海道⼤学
2006年9⽉17⽇ 第5回 ソフトウェア・ツール学⽣コンテスト 福岡⼤学
2005年9⽉16⽇ 第4回 ソフトウェア・ツール学⽣コンテスト 岡⼭⼤学
2004年9⽉13⽇ 第3回 ソフトウェア・ツール学⽣コンテスト 東北⼤学
2003年9⽉18⽇ 第2回 ソフトウェア・ツール学⽣コンテスト 神⼾⼤学
2002年9⽉28⽇ 第1回 ソフトウェア・ツール学⽣コンテスト 北海道⼤学

役員・歴代分科会⻑

分科会⻑ ⼭下 善之(東京農⼯⼤学)
幹事 関⼝ 秀俊(東京⼯業⼤学)、⽊村 勉((株)オメガシミュレーション)

歴代分科会⻑

2007‒2008年度 ⻑⾕部 伸治 (京都⼤学)
2008‒2009年度 柘植 義⽂ (九州⼤学)
2010年度~ ⼭下 善之 (東京農⼯⼤学)

事務局

ご興味をお持ちの方、ご意見、ご質問のある方は、以下までご連絡ください。

情報技術教育分科会 幹事
東京⼯業⼤学 関⼝ 秀俊
hsekiguc@chemeng.titech.ac.jp